昭和45年 4月 | 無認可保育園として昭和子どもの家、はとぽっぽの家の2カ所運営 |
---|---|
昭和56年 1月 | 函館市指導のもとで、社会福祉法人函館常光会設立 理事長 坂口あい コバト保育園定員90名。認可保育園開設 園長 高野常子 敷地は高野利光寄付をする。 |
平成 3年 1月 | 理事長 田村正次 |
平成19年10月 | 理事長 尾崎邦男 |
平成19年10月 | 函館市石川保育園の民営化に係る移管 |
平成20年 4月 | 社会福祉法人 函館常光会函館石川保育園の開設 |
平成30年 4月 | 社会福祉法人 函館常光会 認定こども園コバト保育園の開設 |
社会福祉法人函館常光会 役員等報酬規程(R3.3月現在 PDF形式)
社会福祉法人函館常光会 役員名簿(R2.3月現在 PDF形式)
社会福祉法人函館常光会 評議員名簿(R2.3月現在 PDF形式)
社会福祉法人函館常光会 評議員選任・解任委員名簿(R2.3月現在 PDF形式)
社会福祉法人函館常光会 苦情解決第三者委員名簿(R2.3月現在 PDF形式)
経営主体 | 社会福祉法人 函館常光会 |
---|---|
運営責任者 | 理事 尾崎 邦男 |
開所年月日 | 昭和56年1月 |
施設の名称 | 認定こども園 コバト保育園 |
所在地 | 〒041-0806 北海道函館市美原3丁目31番6号 |
電 話 | 0138-46-9923 |
定 員 | 80名(対象児:生後57日目産休明けから就学前のお子様) |
事業内容 |
通常保育
乳児保育
障がい児保育
延長保育(自主事業)
一時預かり保育
|
認可定員 職員構成 |
![]() |
保育料について | 後日市役所より納付書が届きます。その月の内に納めましょう。(自動振込みも可能です) |
緊急連絡方法 | お子様の急な病気やけがの場合は、緊急連絡先(職場)へご連絡します。 尚、災害時の場合、緊急避難場はコバト保育園(46-9923)お遊戯室です。 その後様子を見て、稜北高校(46-3607)や桔梗小学校(46-6235)へ移動することもあります。 |
下記の件で変更があった時は、園の方へ連絡を下さい。
尚、退園・転園の場合も届書が必要です。